2022年05月21日
大山ダムたんに行ってきたよ
えがっち だよ

大山ダムたん(日田市)に行ってきたよ。

直下には、進撃の巨人の銅像があるんだよ

今まで、気づかなかったんだけどね。
向かって左側(右岸側)

堤体に触れるんだよ
かべドーン!ダム好きな女の子にしちゃいなよ、ユー

え、銅像が写ってないじゃないかって
だって主役は僕だもん(笑)

僕,可愛いでしょ!

じゃあ、壁(ダム堤体)に行ってみよぉー。

ご安全に!!

管理所を訪ねて、ダムガードと地質カードを貰ったよ

今だと、旧バージョンのダムガードも貰えるみたい
旧バージョンかっこいいよね。
常用洪水吐からのご来光バージョン
12月くらいの午後にしか見れないんだって、大山ダムのHPに書いてあるから
チェックしてみるといいよ。

上に上がってくる人は、少ないねー
勿体無いよねー

大山たんは、ダム湖に平常時最高水位などの水位の目印があるから分かりやすくていいよね。
資料とか見てね、ダム湖を見て
あそこまで、水位が溜まるんだ。
洪水時最高水位てなに?なんだろ?と思ったら、分からないことは職員さんに質問するといいよ。
喜んで教えてくれるよ(ですよねー、ね、ね、ね)
寺内たんにも作って欲しいなぁー

役割の説明看板もわかりやすかったよ
計画高水流量は、寺内たんの約2倍かぁー
大山ダムたんは、ゲートがないダムなんだよ
人間の手で放流量を操作しなくて、自然越流方式なんだ
過去の画像だけど貼っとくね!!

(常用洪水吐って場所から越流してるんだよ)
雨が降って、常用洪水吐の水位まで溜まると自然に越流して放流する
さらに、上にある4つの四角い穴はね
非常用洪水吐といって100年に一度の大雨の使用を想定されてるの
常用洪水吐で越流しても、大雨が降ってダム湖に水が溜まっていったら非常用洪水吐から越流するんだよ。

ぷちっと、協力おねがいします

地域情報ランキング

大山ダムたん(日田市)に行ってきたよ。

直下には、進撃の巨人の銅像があるんだよ

今まで、気づかなかったんだけどね。
向かって左側(右岸側)

堤体に触れるんだよ
かべドーン!ダム好きな女の子にしちゃいなよ、ユー
え、銅像が写ってないじゃないかって
だって主役は僕だもん(笑)

僕,可愛いでしょ!
じゃあ、壁(ダム堤体)に行ってみよぉー。

ご安全に!!

管理所を訪ねて、ダムガードと地質カードを貰ったよ

今だと、旧バージョンのダムガードも貰えるみたい
旧バージョンかっこいいよね。
常用洪水吐からのご来光バージョン

チェックしてみるといいよ。

上に上がってくる人は、少ないねー
勿体無いよねー

大山たんは、ダム湖に平常時最高水位などの水位の目印があるから分かりやすくていいよね。
資料とか見てね、ダム湖を見て
あそこまで、水位が溜まるんだ。
洪水時最高水位てなに?なんだろ?と思ったら、分からないことは職員さんに質問するといいよ。
喜んで教えてくれるよ(ですよねー、ね、ね、ね)
寺内たんにも作って欲しいなぁー

役割の説明看板もわかりやすかったよ
計画高水流量は、寺内たんの約2倍かぁー
大山ダムたんは、ゲートがないダムなんだよ
人間の手で放流量を操作しなくて、自然越流方式なんだ
過去の画像だけど貼っとくね!!

(常用洪水吐って場所から越流してるんだよ)
雨が降って、常用洪水吐の水位まで溜まると自然に越流して放流する
さらに、上にある4つの四角い穴はね
非常用洪水吐といって100年に一度の大雨の使用を想定されてるの
常用洪水吐で越流しても、大雨が降ってダム湖に水が溜まっていったら非常用洪水吐から越流するんだよ。



地域情報ランキング
Posted by さんちゃん at 22:25│Comments(0)
│えがっちだよ