2021年12月10日
ダム印帳巡り~コンプリートしたよ(福岡県)

福岡県、ダム印帳 コンプリートしてきました。

→先着50名は、春に行われるプレミアム見学会に参加できるってばよ
(12月6日現在、コンプリートはまだ50名に達してないと聞いてます)

ダム印帳
神社の御朱印みたいに、ダム管理所を巡り
ダムを見て、ダムを愛でて、印を頂き、ダムを巡るもの
ただ、印をもらうだけだとクソつまんないものになるから
ちゃんと、ダムを見て、大きさとか違いとか感じて、自然を水源地を感じるほうがいいですよ。
だって、神社の御朱印巡りで神社を見ないとか聞かないよね!!
神社を愛でるのも、ダムを愛でるのも一緒だよ。
ついでに、ダムのある水源地の美味しい物を食べたり、その地の魅力を感じる
今回参加のダムは、ダムカードの配布もしてるのでダムカードも一緒に頂けます(合所ダム以外)
県内22ヶ所
→ダムカードは、ダムの特徴など書かれているパンフレットの役割をしています
よぉーく見ると、一枚一枚違うよ。

ダム管理所により、印に個性がありユニークですねー
ダムも、いろんな形があり個性の塊です。

僕は、好きな印は、ます渕ダムですかねー
猪野ダムがなぜあの印になったのか管理所の方に聞いて、びっくり
→ぜひ、直接、聞いてみてくださいね
ます渕ダムの近くは、たけのこの産地なんですね!知らなかった
合馬のたけのこ?春にまた訪れたくなりました
犬鳴ダムのダム湖に雰囲気のある公園があるんですね、あ、鹿と遭遇しました(笑)
伊良原ダムから油木ダムの道中は、松本果樹園さんに立ち寄り焼栗を購入

その油木ダムは、紅葉が綺麗です
道の駅に立ち寄ったり、ダムカレーを食べたり、楽しませて頂いてます。
ダムカード巡り→「https://asakurashi3dam.yoka-yoka.jp/e2240371.html」
みなさんも福岡ダム印帳巡り、ダムカード巡りをして
ダムを愛でて、水源地を感じ、楽しくダムを巡って
マスクを外して綺麗な空気を
おもいっきり吸ってリフレッシュしませんか?
追伸、
初めての方は、わかりにくいっぽいみたいなんですが
まずは、ダム印帳を購入
福岡県のダム印帳のHPから(または、参加のダム管理所にチラシ設置あり)←うちにもあるよ。
参加ダムを調べて、Google先生などを駆使して最適ルートを検索
近隣のダムグルメ、道の駅、地域物産なども一緒に登録
土日は、管理所が閉まってますのでポストを探して用紙をゲットして帰宅後にシールを貼り→指定の場所へ郵送
平日は、管理所を訪ねて
シールと引き換えに、印を頂く
(なんか質問があれば、管理所の方に質問すると親切に教えてくれます)
ダム印帳のチラシを
うちに設置してます。
ダムカードの展示もしてます、わからないことがありましたら、聞きに来てくださいね。
詳しくは、福岡県のHP
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damuinchou.html
朝倉市、佐田川流域在住
朝倉市3ダム愛好家 三ちゃん(たこやき)
080-6412-5044


地域情報ランキング
Posted by さんちゃん at 20:00│Comments(0)
│九州のダム