2021年03月18日
夏休みの自由研究に「朝倉市の3つのダム」 を調べよう

朝倉市のちびっこの諸君
今年の休みの小学生の自由研究は、朝倉市の3つのダムにしませんか!!
近年、温暖化の影響で大雨が降りやすくなる半面
雨が降らない渇水の時間が増えると言われています。
ますます、ダムの役割が重要となってきてるのではないでしょうか
そんな、みんなの生活を陰で支えているインフラ施設のダム
ダムを夏休みの自由研究で調べてみよう!!

寺内ダム(ロックフィルダム)

江川ダム(重力式コンクリート)

小石原川ダム(ロックフィルダム)

例えば、
「3つのダムのいろんな違いを表にする」
→コンクリートのダム、土と岩のロックフィルダムとか、役割とか
「3つのダムを画や粘土で表現」
→見てみたい
「1つのダムを徹底的に調べる」
→こいしができましたね
「ダムから見る朝倉市と水の関り」
→水路、導水路とか
「ダムを作ってみる」
→完成したら見せてね
「ダムカードを揃えてみる」
→たのしそう
「3つのダムのダムカレーを作ってみる」
→みてみたい!!
とか
近くの小学校は、三ちゃんとこに自転車で聞きに来てもいいし
インスタ、FB、ツイッターのなどの質問メールを両親から送ってもらう
ZOOMで質問を聞く、わかんなかったら調べてもいいし
写真もあるよぉー
一緒に、時間を合わせてダムに行ったり
ダムの管理所に聞きに行ってもいいよね
ダム管理所て、子供たちではなかなかハードル高いよねー
お手伝いしますよぉー

朝倉市の図書館にダムの本もいっぱいだよ
図書館で本も借りて、ダムに行って、調べてみよう!!
朝倉市、佐田川流域在住
朝倉市3ダム愛好家 三ちゃん(たこやき)
080-6412-5044


地域情報ランキング
ダムマイスター、ダム、朝倉市、筑後川、土木