2022年03月25日
筑後川

「筑後川」
筑後川がまるっとわかる資料、
建設省時代に作られたものだから20年以上前に作られたのかな?

小学生向けに作られていて、情報は古いがよく出来ている
大人の自分でも知っていそうで知らないことだらけでした
廃棄予定と聞いたので、筑後川河川事務所様から少し頂きました。

朝倉市の小学校で、参考資料に使いたいと言われる先生が居ましたら、一部お譲りします。
コピーするなりして使って頂くか、先生の参考資料に使っていただければと思います。
(朝倉市以外で、参考資料に使用したいと言われる方は、あげることはできませんが
コピーしていただけるならば僕のをお貸しします)

筑後川の歴史や基本情報は、変わることはないので、水の授業に充分使えると思います。
逆に、20年前からどう今に至るか
さらなる変化も垣間見れて面白い
来季?今期?再来年?
筑後川本格改修100周年 とのことです。
この機会に、筑後川を見つめ直すのもいいのかもしれないですね。
そして授業で使われたら、感想などフィードバックして頂き
その感想を伝えて、好評であれば
小学校の授業で使う資料として新たに作成して貰うとか
なれば面白い
必要な方は、朝倉市3ダム愛好家 三ちゃん(たこやき 三ちゃん)まで
ご一報くださいませ→「https://kwgsy6000.yoka-yoka.jp/」

そして、もっと筑後川の事を知りたくなったら
筑後川の施設「くるめウス」 入館無料 に行かれてみてはどうでしょうか!!

行った模様は→「https://asakurashi3dam.yoka-yoka.jp/e2261429.html」


地域情報ランキング
ダムマイスター、ダム、朝倉市、筑後川、土木
Posted by さんちゃん at 11:33│Comments(0)
│筑後川と流域のこと