2020年04月22日
五ケ山ダム(祝・サーチャージ)5/20 撮影
試験湛水中の五ケ山ダムが5/19 深夜、サーチャージを迎えました

サーチャージとは、ダムが完成して水を洪水調節の限界まで貯めて放流し、
ダム、ダム周辺の異常がないか確認をして問題がなければ
本格的な稼働(完成)となります。


五ケ山ダムは、ゲートレスのクレストからの越流となります

試験湛水、3年半かけて貯めましたが
このクレストからの越流は、100年に一度の大雨時の使用(越流)を想定してますので
ここからの越流は、今後 見ないことを祈るばかりです。
動画を撮りましたのでどーぞ(大雨の越流ではないので水の波紋が綺麗です)
五ケ山ダムは、重力式のコンクリートダム
目的は、F.N.W.U
U・・・異常渇水時の緊急補給に期待されています。
渇水、水不測の対策ですね

天端に埋め込まれてる記念碑



天端からの景色

コロナウイルスが落ち着きましたら、ぜひ五ケ山ダムへ


ぷちっと、協力おねがいします

地域情報ランキング

サーチャージとは、ダムが完成して水を洪水調節の限界まで貯めて放流し、
ダム、ダム周辺の異常がないか確認をして問題がなければ
本格的な稼働(完成)となります。


五ケ山ダムは、ゲートレスのクレストからの越流となります

試験湛水、3年半かけて貯めましたが
このクレストからの越流は、100年に一度の大雨時の使用(越流)を想定してますので
ここからの越流は、今後 見ないことを祈るばかりです。
動画を撮りましたのでどーぞ(大雨の越流ではないので水の波紋が綺麗です)
五ケ山ダムは、重力式のコンクリートダム
目的は、F.N.W.U
U・・・異常渇水時の緊急補給に期待されています。
渇水、水不測の対策ですね

天端に埋め込まれてる記念碑



天端からの景色

コロナウイルスが落ち着きましたら、ぜひ五ケ山ダムへ




地域情報ランキング
Posted by さんちゃん at 22:35│Comments(0)
│九州のダム