2020年02月20日
曽木発電所遺構(さつま町)
鶴田ダム上流にある「曽木発電所遺構」にも行きました。
鶴田ダムからも行けますが、道が細いので一旦町に降りて下から回った方が道が広いです。

(12月の写真)
鶴田ダムの上流約9㎞の場所に、初夏から秋にかけてだけ姿を現す赤レンガ作りの建物
曽木の滝の落差を利用した水力発電所でした。



行ったときは、原因不明の外来種の水草が大量発生 一面を覆っていました。
最近、水草が無くなったとニュースに上がっていました

夏の時期は、雨量が多くなるために洪水調節の為 ダム湖の水位も下げる為に
雨が降って、ダム湖の水位が上がらなければ見れると思いますよ

もっと、建物がはっきりと表れるんですね
鶴田ダム見学、鶴田ダムカレー、曽木発電所遺構 一緒に回られてくださいね


地域情報ランキング
鶴田ダムからも行けますが、道が細いので一旦町に降りて下から回った方が道が広いです。

(12月の写真)
鶴田ダムの上流約9㎞の場所に、初夏から秋にかけてだけ姿を現す赤レンガ作りの建物
曽木の滝の落差を利用した水力発電所でした。



行ったときは、原因不明の外来種の水草が大量発生 一面を覆っていました。
最近、水草が無くなったとニュースに上がっていました

夏の時期は、雨量が多くなるために洪水調節の為 ダム湖の水位も下げる為に
雨が降って、ダム湖の水位が上がらなければ見れると思いますよ

もっと、建物がはっきりと表れるんですね
鶴田ダム見学、鶴田ダムカレー、曽木発電所遺構 一緒に回られてくださいね


地域情報ランキング