2025年02月01日

月間 ダム日本 1月号

「月間 ダム日本 1月号」のダムマイスターの紹介ページで紹介していただきました

月間 ダム日本 1月号

私の自己紹介、過去の活動報告、今後やりたいことなどが書かれています。

ダムマイスターは、2年の任期で2年ごとに活動報告を行い
活動が認められると認定されます(私は現在2期め)

「月間 ダム日本 1月号」が届いてびっくりしました。

表紙と、カラーの特集が小石原川ダム(朝倉市)

なんと、朝倉市つながりです!! たまたまなのか??

粋な計らい ありがとうございます。

「月間 ダム日本 1月号」 は、日本ダム協会でも購入できます
日本ダム協会HP→
http://damnet.or.jp/

私の活動報告やプロフィールなどもダム協会でみれるはずです。

2025は、防災士の資格の取得を目指します
防災士は、当然ながら水害だけではありませんが
防災士とダムの知識を活かして水害などの防災だけでなく
河川財団のプロジェクトWETの経験を活かして水の大切さや、気候変動など水循環を
頑張ります(の前に、活動できるように仕事もがんばります)

◦河川財団 プロジェクトWET EDUCATOR
◦日本ダム協会認定 ダムマイスター 
朝倉市3ダム愛好家 三ちゃん


ぷちっと、協力おねがいします


地域情報ランキング



同じカテゴリー(講演等依頼について)の記事画像
ダムマイスターお話会 atクワノブックカフェ
地球温暖化と地下水(井戸水)について考える
講演、出前講座のご依頼、ダム見学など相談について
同じカテゴリー(講演等依頼について)の記事
 ダムマイスターお話会 atクワノブックカフェ (2025-03-14 12:20)
 地球温暖化と地下水(井戸水)について考える (2024-11-04 00:25)
 講演、出前講座のご依頼、ダム見学など相談について (2024-10-28 16:48)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。